(skyticketより引用)
みなさん意外に知らないかもしれないですが、山形県には日本一がたくさん。サクランボの生産数日本一はもちろん知ってますよね?それ以外にも実はあるんです。そんな魅力溢れる「山形県」をしっかりご紹介していきますね。
〜目次〜 ①月山湖大噴水 ②道の駅 寒河江チェリーランド ③玉簾の滝 ④高畠ワイナリー ⑤羽黒山 ⑥鶴岡市立加茂水族館 ⑦蔵王山 御釜
●月山湖大噴水
(月山朝日観光協会より引用)
月山湖大噴水は日本一の噴射高を誇ります。その高さは112m。そして世界第4位です。まだ多くの人は知らない穴場スポットなので今のうちに行ってみてくださいね。
・営業時間
【平日】 10時~16時まで1時間ごと(計7回)
【土日祝】 10時~17時まで1時間ごと(計8回)
・定休日
不定休
冬季(12月~3月)
・料金
無料
・電話番号
0237-74-2111(西川町役場建設水道課)
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒990-0733 山形県西村山郡西川町月山沢
・アクセス
月山ICから車で約5分
・ホームページ
https://www.gassan-info.com/spot/11
●道の駅 寒河江チェリーランド
(走ろうにっぽんより引用)
山形といえば「サクランボ」。そのサクランボの名前がついた道の駅があります。種類豊富なソフトクリームもあって、山形名物を食べたいなら「チェリーランド」しかない。「玉コン」オススメです。
・営業時間
【4月1日~10月31日】 9時~18時
【11月1日~3月31日】 9時~17時
・定休日
年末年始(12月31日~1月1日)
・料金
無料
・電話番号
0237-86-3111
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒990-0523 山形県寒河江市大字八鍬川原919-8
・アクセス
寒河江駅から車で約20分
・ホームページ
http://www.michinoeki-sagae.com/
●玉簾の滝(たますだれのたき)
(庄内観光サイトより引用)
玉簾の滝は約1200年前に弘法大師が神のお告げにより発見、命名したとされています。そんな神がかった滝でマイナスイオンを感じてみませんか。ライトアップなどもされるので幻想的な世界を感じることができます。
・営業時間
24時間営業
・定休日
無休
・料金
無料
・電話番号
0234-64-3115(酒田市八幡総合支所)
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒999-8201 酒田市升田字大森52-1
・アクセス
JR酒田駅から車で約40分
・ホームページ
http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=297
●高畠ワイナリー
(山形県観光情報ポータル・やまがた物がたりより引用)
お酒好き、ワイン好きは絶対に訪れた方が良い場所。ワイナリーの見学やワインの試飲だけでなく、お土産なども購入できます。雰囲気も良いので現実世界を忘れさせてくれます。是非お立ち寄りください。
・営業時間
【4月~11月】 9時~17時
【12月~3月】 10時~16時30分
・定休日
【4月~11月】 無休
【12月~3月】 水曜、年末年始
・料金
無料
・電話番号
0238-40-1840
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒 999-2176 山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1
・アクセス
高畠駅から徒歩約10分
・ホームページ
https://www.takahata-winery.jp/
●羽黒山
(庄内観光サイトより引用)
大きな杉の木や立派な五重の塔が建っており、神聖な雰囲気に包まれた場所で空気が澄んでいます。国宝の五重の塔は圧巻です。「西の伊勢」「東の羽黒」両参りでの満願成就はいかがでしょうか。
・営業時間
24時間営業
・定休日
無休
・料金
無料
・電話番号
0235-62-2355
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒997-0211 山形県鶴岡市羽黒町手向
・アクセス
庄内あさひICから車で約40分
・ホームページ
http://www.dewasanzan.jp/publics/index/71/
●鶴岡市立加茂水族館
(OMIYA!・ウォーカープラスより引用)
クラゲの展示数が世界一を誇る「鶴岡市立加茂水族館」。クラゲの展示には魅了されますがそれだけではなく、地元で見られる淡水魚やウミネコの餌やりがとても人気である。のんびりと生きる海の生き物を見ながら、心を癒されに来ませんか。
・営業時間
9時~17時(最終入館 16時30分)
※(7月20日~8月20日) 9時~17時30分
・定休日
年中無休
・料金
料金 | |
大人 | 1000円 |
小・中学生 | 500円 |
幼児 | 無料 |
・電話番号
0235-33-3036
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒997-1206 山形県鶴岡市今泉字大久保657-1
・アクセス
JR鶴岡駅から車で約30分
・ホームページ
●蔵王山 御釜(おかま)
(山ガールネットより引用)
山形県と宮城県の県境にまたがる蔵王連峰にある直径325mほどの丸い火口湖。天候や太陽の光の射し方により、エメラルドグリーン調やるり色調に湖の色が変わるため、別名「五色沼」とも呼ばれています。天候が変わりやすいので見れるかは運次第。この機会に運試ししてみてはいかがですか。
・営業時間
【4月下旬~11月上旬】 9時~16時30分
・定休日
期間中無休
・料金
往復 750円
・電話番号
023-694-9518(蔵王ロープウェイ)
・駐車場
駐車場あり
・住所
〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉倉石岳国有地内国有林内
・アクセス
山形蔵王ICから車で約20分
・ホームページ
コメント