【2020年最新版】子供から大人まで楽しめる!!福井県の人気観光地!!

中部地方

(instagram @dtmfree様→https://www.instagram.com/dtmfree/

今回は、語り尽くせない程、魅力がたっぷりの福井県を余すことなくご紹介致します。福井県は多くの恐竜の化石が発掘されている世界的に見ても有名な恐竜の博物館があったり、1日の旅の疲れを癒してくれる夕日の絶景など訪れたいところばかりです。是非、次のご旅行は「福井県」にしてみてはどうでしょうか。

 

 

〜目次〜
①水島レインボーライン丸岡城福井県立恐竜博物館東尋坊一乗谷朝倉氏遺跡水晶浜大本山 永平寺めがねミュージアム越前大野城

 

 

水島(みずしま)

(旅ぐるたびより引用)

「水島」は敦賀半島の先端に浮かぶ全長500mほどの小さな無人島で、透明度の高い水質と白砂が魅力的なビーチです。白い砂浜と青い海のコントラストはまるで南国みたいで「北陸のハワイ」とも呼ばれています。浅瀬でもたくさんの魚が見れるため、家族連れやカップルにも人気の観光地です。

 

【営業時間】
「海開き期間」
7月13日〜8月31日:8時〜16時
※(年によって違う可能性あり)
「渡り船時間」
色々浜⇔水島、浦底~水島:9時~16時ピストン運行
敦賀営業所⇔色々浜:往路8時・復路16時
【定休日】
9月1日〜翌年7月12日
【料金】
「渡り船」
色々浜⇔水島、浦底~水島 往復運賃・・・大人1200円 小人650円
敦賀営業所⇔色々浜 片道運賃・・・・・・大人720円 小人360円
【電話番号】
0770-22-8167 (敦賀観光協会)
0770-21-1352 (敦賀観光案内所)
渡船に関して」
0770-22-1352 (オーミマリン敦賀営業所)
【駐車場】
有料駐車場あり
【住所】
〒914-0841 福井県敦賀市立石
【アクセス】
北陸自動車道「敦賀IC」から車で約35分
【ホームページ】
http://www.turuga.org/places/mizushima/mizushima.html

 

 

レインボーライン

(instagram @t.ari373様→https://www.instagram.com/t.ari373/より引用)

福井県美浜町と若狭町にまたがる観光名所「三方五湖(みかたごこ)」の美しい景色を一望できる「レインボーライン」。絶景天空の足湯やカウンターテラスなどゆったり過ごせる場所になってます。日々の疲れを「レインボーライン」で癒しに来ませんか。

 

【営業時間】
●山頂公園 (閉園30分前に上り最終乗車)
4月~7月20日・9月~11月30日・3月~3月31日:9時~17時
7月21日~8月31日:9時~18時
12月~31日・1月2日〜3日:9時~16時30分
1月4日~2月28日:9時~16時
1月1日:6時30分~16時30分
●三方五湖有料道路(閉園30分前にご入場下さい)
5月~9月30日:7時30分~18時30分
7月21日~8月31日:7時~19時
4月~4月31日・10月~3月31日:8時~18時
【定休日】
年中無休
【料金】
入園料
大人(中学生以上)・・・900円
小人(小学生)・・・・・500円
自動車通行料金 普通車・・・1060円
【電話番号】
0770-45-2678
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒919-1301 福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
【アクセス】
北陸自動車道「敦賀IC」から車で約40分
【ホームページ】
http://www.mikatagoko.com/

 

 

丸岡城

(instagram @roku326様→https://www.instagram.com/roku326/より引用)

丸岡城は存天守閣では最古の建築様式を持つ平山城で、霞ヶ城の別名の通り、春満開の桜の中に浮かぶ姿は幻想的でひときわ美しい。丸岡城の周辺は日本庭園式公園の「霞ヶ城公園」として整備されており、歴史的・文化的資源を有効に活用している公園として、「日本の歴史公園百選」に選ばれています。

 

【営業時間】
8時30分〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
入城料
大人・・・・・・450円
小・中学生・・・150円
【電話番号】
0776-66-0303
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒910-0231 福井県坂井市丸岡町霞町1-59
【アクセス】
北陸自動車道「丸岡IC」から車で約5分
【ホームページ】
http://www.maruoka-kanko.org/400_special/010_castle/

 

 

福井県立恐竜博物館

(instagram @takumin_f0711様→https://www.instagram.com/takumin_f0711/より引用)

恐竜の化石の宝庫として全国的にその名が知られている福井県勝山市にある世界有数の博物館です。想像以上にリアルな恐竜たちに出会えたり、化石発掘まで子供から大人まで楽しむことができる観光スポットです。

 

【営業時間】
「通常」
9時〜17時(入館は16時30分まで)
「GWや夏休みなどの期間」
8時30分〜18時(入館は17時30分まで)
【定休日】
毎月第2・第4水曜日
3月および7月は第2水曜日
12月31日・1月1日
【料金】
大人・・・・・・730円
高・大学生・・・420円
小・中学生・・・260円
【電話番号】
077-88-0001
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒911-8601 福井県勝山市村岡町寺尾 福井県立 恐竜博物館
【アクセス】
北陸自動車道「福井北IC」から車で約35分
【ホームページ】
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/

東尋坊

(instagram @yu__ichi.k様→https://www.instagram.com/yu__ichi.k/より引用)

荒々しい岩肌の柱状節理が延々と1kmに渡って続く勇壮そのものの東尋坊は国の名勝・天然記念物に指定されています。初夏のまばゆいばかりに広がる青い空と日本海、秋の頃の日本海に太陽が沈み行く夕景はため息が漏れるほどの美しさです。四季折々と楽しめる絶景を楽しんでください。

 

【営業時間】
24時間営業
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0776-82-5515(坂井市三国観光協会)
【駐車場】

有料駐車場あり
【住所】
〒913-0064 福井県坂井市三国町安島
【アクセス】
北陸自動車道「金津IC」から車で約25分
【ホームページ】
http://www.mikuni.org/tojinbo/

 

 

一乗谷朝倉氏遺跡(いちじょうだに あさくらし いせき)

(instagram @riyo_take様→https://www.instagram.com/riyo_take/より引用)

広大な自然の中に残る遺跡を散策して歴史のロマンを感じる場所に来てみてはいかがですか。一乗谷朝倉氏遺跡は戦国時代に一乗谷城を中心に越前国を支配した戦国大名朝倉氏の遺跡です。遺跡全体が国の特別史跡で、そのうち4つの日本庭園は一乗谷朝倉氏庭園の名称で国の特別名勝の指定をされている。

 

【営業時間】
9時〜17時(入館は16時30分)
【定休日】
年末年始(12月28日〜1月4日)
【料金】
復原町並:大人・・・220円
朝倉氏遺跡資料館:一般・大学生・・・100円 高校生以下・・・無料
復原町並と朝倉氏遺跡資料館の共通券:250円
【電話番号】
復原町並:0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会)
0776-41-2301(朝倉氏遺跡資料館)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒910-2153 福井県福井市城戸ノ内町
【アクセス】
北陸自動車道「福井IC」から車で約10分
【ホームページ】
http://www3.fctv.ne.jp/~asakura/

 

 

水晶浜

(instagram @misa2.144様→https://www.instagram.com/misa2.144/より引用)

水晶浜は県内外から海水浴客が訪れる海水浴場です。砂粒が細かく、きらめく白い砂が特徴的です。早朝からウィンドサーフィンなどのマリンスポーツを楽しむことができます。夕日の時間も最高に綺麗でオススメです。

 

【営業時間】
24時間営業
【定休日】
年中無休
海水浴場開設期間:7月〜8月
【料金】
無料
【電話番号】
0770-32-0222(若狭美浜観光協会)
【駐車場】
有料駐車場あり
【住所】
〒919-1202 福井県三方郡美浜町竹波
【アクセス】
鶴舞若狭自動車道「若狭美浜IC」から車で約30分
【ホームページ】
https://www.wakasamihama.jp/umi/umi9.html

大本山 永平寺

(instagram @_n_a__o_様→https://www.instagram.com/_n_a__o_/より引用)

永平寺は1年中多くの観光客が訪れる人気の観光スポットです。フランスで発行されている「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では二つ星と評価され、国内外からも注目を浴びています。神聖な空気に触れると一気に緊張感が増し、背筋を伸ばしたくなる雰囲気があります。

 

【営業時間】
参拝時間:8時30分〜17時(入場は16時30分までに)
※季節によって変更あり
【定休日】
年中無休
【料金】
「参拝料」
大人・・・・・・・・・・・・500円
小・中学生・・・・・・・・・200円
障害者手帳をご提示の方・・・200円
【電話番号】
0776-63-3102
【駐車場】
周辺に有料駐車場あり
【住所】
〒910-1228 福井県吉田郡永平寺町志比5-15
【アクセス】
中部縦貫自動車道「永平寺参道IC」から車で約10分
【ホームページ】
https://daihonzan-eiheiji.com/

 

 

 

めがねミュージアム

(Dearふくいより引用)

福井県は日本のメガネフレームのシェア9割以上を誇る「めがねの産地」です。その中でも「鯖江のめがね」は有名です。伝統の技を受け継いだ職人の手によって作られためがねは、日本の優れたモノづくり技術のひとつ。「めがねミュージアム」はめがねを買うこともできますし、めがねの手作り体験やめがね型ストラップ作り体験もできます。

 

【営業時間】
めがねショップ:10時〜19時
体験工房・めがね博物館・カフェ&スイーツ:10時〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
入場料・・・無料
体験料金:めがね手作り体験・・・22000円~(レンズ代別)
     めがね型ストラップ作り・・・800円
【電話番号】
0778-42-8311
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒916-0042 福井県鯖江市新横江2-3-4 めがね会館
【アクセス】
北陸自動車道「鯖江IC」から車で約2分
【ホームページ】
https://www.megane.gr.jp/museum/

越前大野城

(大野市観光協会より引用)

福井県大野市にある天空の城「越前大野城」は大野盆地にある標高249mの亀山に築かれた平山城です。気象条件によっては晩秋から春にかけて、大野盆地全体が雲海につつまれ、越前大野城だけが浮かんで見える幻想的な景色が見られることから「天空の城越前大野城」としても注目されています。

 

【営業時間】
4月〜9月:9時〜17時
10月〜11月:6時〜16時
【定休日】
12月1日〜3月31日
【料金】
大人・・・・・・・・・・200円
小人(中学生以下)・・・無料
【電話番号】
0779-64-4817(大野市商工観光振興課 観光振興室)
【駐車場】
周辺に無料駐車場あり
【住所】
〒912-0087 福井県大野市城町3−109
【アクセス】
越前大野駅から登城口まで徒歩で約30分
【ホームページ】
https://www.onocastle.net/

コメント

タイトルとURLをコピーしました