【2020年最新版】 走って感じる、海と山!!オススメ絶景ロード!北陸地方編

レジャー

(instagram @msk_mi.ya.bi様→https://www.instagram.com/msk_mi.ya.bi/より引用)

旅行の醍醐味は、その土地ならではの美しい景色を見ることではないでしょうか。今回はその土地でしか走ることができない、美しく、爽快な絶景ロードを特集します。北陸地方は雄大な自然に囲まれ、森林豊かな場所や、海、など魅力がたくさんあります。是非、一度は訪れて走ってみてください。

 

※新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、緊急事態宣言が発出されている都府県があります。各種報道機関の発表や自治体のホームページなどで最新情報をご確認のうえ、不要不急の外出はお控えください。

 

 

〜目次〜
①三方五湖レインボーライン魚沼スカイライン千里浜なぎさドライブウェイ親不知海岸道路

 

 

三方五湖レインボーライン

(instagram @nanairo_eiko様→https://www.instagram.com/nanairo_eiko/より引用)

「三方五湖レインボーライン」は美しい変化に富んだ、海と山と湖を結ぶ虹のかけ橋で全長11.24㎞の有料道路です。山頂には展望台や喫茶店などがあり、多くの観光客で賑わいます。四季折々で変化する景色を堪能しながら、”天空のロード”を楽しんでみてはいかがですか。

 

【営業時間】
5月〜9月30日:7時30分〜18時30分
7月21日〜8月31日:7時〜19時
4月〜4月31日・10月〜3月31日:8時〜18時
【定休日】
冬季閉鎖なし
【料金】
●通行料
普通車・・・・・1060円
二輪自動車・・・740円
【電話番号】
0770-45-2678(レインボーライン)
【駐車場】
あり(展望公園)
【住所】
〒919-1301 福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
【ホームページ】
http://www.mikatagoko.com/
【区間距離】
11.24㎞

魚沼スカイライン

(instagram @oguraphotoguraphy様→https://www.instagram.com/oguraphotoguraphy/より引用)

「魚沼スカイライン」は十日町市(とおかまちし)の十二峠と南魚沼市の八箇峠(はっかとうげ)を結ぶ延長18.8㎞の観光道路です。冬季期間は積雪の為、通行できませんが、それを乗り越え、残雪の山々に映える若葉、色とりどりの紅葉など四季折々で違った顔を見せてくれます。いつ来ても飽きない「魚沼スカイライン」を訪れてはいかがですか。

 

【営業時間】
24時間営業
【定休日】
冬季閉鎖
1月中旬頃〜5月下旬頃
【料金】
無料
【電話番号】
025-772-2249(南魚沼地域振興局地域整備部 維持管理課)
【駐車場】
あり(展望台)
【住所】
〒949-6365 新潟県南魚沼市宮野下(魚沼スカイライン魚沼展望台)
【アクセス】
十日町市中心部から車で約10分
【ホームページ】
http://www.city.minamiuonuma.niigata.jp/kanko/enjoy_nature/nature/1455872413185.html
【区間距離】
18.8㎞

千里浜なぎさドライブウェイ

(instagram @7kaito18様→https://www.instagram.com/7kaito18/より引用)

「千里浜なぎさドライブウェイ」は日本で唯一、普通の車で走ることのできる砂浜で、延長は8㎞の観光道路です。日本海の荒波が押し寄せる絶景の中のドライブは、ここでしか体験できないので必見です。海を目の前にして走る爽快感と絶景の夕陽は一生忘れることができない思い出になります。

 

【営業時間】
波が高いなどの交通規制あり
※詳しくは電話にてご確認ください
【定休日】
冬季閉鎖なし
【料金】
無料
【電話番号】
0767-22-1119(地域整備課施設管理係)
【駐車場】
あり
【住所】
石川県羽咋市千里浜町~宝達志水町今浜
【ホームページ】
https://www.city.hakui.lg.jp/kankou/5182.html
【区間距離】
約8km

 

 

親不知(おやしらず)海岸道路

(Bike Life Labより引用)

「親不知海岸道路」は”キングオブ酷道”呼べる凄まじい道路です。なぜ「酷道」かというと、固く脆い岩盤の為、落石が頻発している場所だからです。現在、一般道は危険個所を覆道で抜ける為、万一の落石時でも全く問題はないので安心してください。途中には展望台も設けられており、豪快な海岸線はまさに絶景です。

 

【営業時間】
24時間営業
【定休日】
冬季閉鎖なし
【料金】
無料
【電話番号】
 025-553-1785(糸魚川市観光案内所)
【駐車場】
あり(親不知コミュニティロード)
【住所】
〒949-0111 新潟県糸魚川市市振
【アクセス】
「親不知IC」から車で約3分
【ホームページ】
https://www.itoigawa-kanko.net/spot/oyashirazu_koshirazu/

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました