(トラベルザウルスドットコムより引用)
福島県は広大な面積があるからこそ織りなすことができる、雄大な自然が広がっている。その中には、色の変化が美しい「五色沼」や日本国内で4番目に大きい湖があるなど観光名所が目白押しです。他にも、歴史ファンにはたまらない観光地もあり、どんな方でも楽しめるのが福島県の魅力です。今回は皆様に是非行ってほしい観光地を特集していきます。是非、ご覧ください。
※新型コロナウイルスの発生と感染拡大に伴い、緊急事態宣言が全国で発令されています。各種報道機関の発表や自治体のホームページなどで最新情報をご確認のうえ、不要不急の外出はお控えください。
※新型コロナウイルスにより各施設や店舗によって臨時休館、臨時休業になっている可能性があります。最新情報は各公式HPをご確認ください。
①鶴ヶ城(若松城) ②五色沼湖沼群 ③アクアマリンふくしま ④大内宿 ⑤猪苗代湖 ⑥野口英世記念館 ⑦さざえ堂 ⑧あぶくま洞 ⑨白水阿弥陀堂 ⑩三春滝桜
鶴ヶ城(若松城)
(instagram @ksk1991fksm様→https://www.instagram.com/ksk1991fksm/より引用)
会津若松市のシンボル「鶴ヶ城」の天守閣は市内のほぼ全地域から望むことができます。赤瓦や石垣、茶室など歴史を感じることができ、見所が満載です。大河ドラマ「八重の桜」に登場し注目を浴び、桜の名所としても有名です。
8時30分~17時(入場は16時30分まで)
【定休日】
年中無休
【料金】
大人・・・410円
小人・・・150円
【電話番号】
0242-27-4005
【駐車場】
有料駐車場あり
【住所】
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1
【アクセス】
JR会津若松駅からバスで約10分
【ホームページ】
http://www.tsurugajo.com/turugajo/shiro-top.html
五色沼湖沼群(ごしきぬまこしょうぐん)
(instagram @lohas_hide1様→https://www.instagram.com/lohas_hide1/より引用)
福島県の代表的な観光名所のひとつ「五色沼湖沼群」は自然の力によってつくられた色彩豊かな湖沼群です。2016年にミシュラン・グリーンガイド1つ星に認定され、美しい景観と色鮮やかな湖を眺めることができるトレッキングコースなどもあり、多くの観光客を魅了しています。
24時間営業
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0241-32-2349(裏磐梯観光協会)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原
【アクセス】
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から車で約50分
【ホームページ】
https://www.urabandai-inf.com/?page_id=141
アクアマリンふくしま
(instagram @ktama_1211様→https://www.instagram.com/ktama_1211/より引用)
「アクアマリンふくしま」は東北地方最大級の楽しく学べる体験型の水族館で800種を超える生物を展示しています。水族館と言えば、イルカショーや可愛いお魚などを展示しているイメージがありますが、「アクアマリンふくしま」はそれだけではありません。釣り体験やバックヤードツアーなど水族館の裏側を見学することができたりします。
●3月21日〜11月30日
9時~17時30分(入館締切16時30分)
●12月1日~3月20日
9時~17時(入館締切16時)
【定休日】
年中無休
【料金】
大人・・・・・・・・1850円
小学生〜高校生・・・900円
未就学児・・・・・・無料
【電話番号】
0246-73-2525
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒971-8101 福島県いわき市小名浜字辰巳町50
【アクセス】
常磐自動車道「いわき湯本IC」から車で約20分
【ホームページ】
https://www.aquamarine.or.jp/
大内宿(おおうちじゅく)
(instagram @ri_cam93様→https://www.instagram.com/ri_cam93/より引用)
福島県会津若松の人気観光スポット「大内宿」は江戸時代における会津西街道の「半農半宿」の宿場の呼称。歴史情緒ある茅葺き屋根の民家が特徴的で、まるで江戸時代にタイムスリップしたような感覚が体験できます。雪景色と茅葺き屋根の民家の相性は抜群です。
9時〜17時(お店によって異なります)
【定休日】
不定休(お店によって異なります)
【料金】
入場無料
【電話番号】
080-9639-3607
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大内
【アクセス】
磐越自動車道「会津若松IC」から車で約55分
【ホームページ】
http://ouchi-juku.com/
猪苗代湖
(instagram @sukima_23_17_様→https://www.instagram.com/sukima_23_17_/より引用)
「猪苗代湖」は福島県のほぼ中央に位置している日本で4番目に大きな湖です。夏はヨットやウインドサーフィンなどの基地として人気があり、冬は白鳥の飛来地として多くの人で賑わいます。大自然を満喫したい方にはオススメですので是非行ってみてください。
24時間営業
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0242-62-2048(猪苗代観光協会)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒969-3101 福島県耶麻郡猪苗代町清水端
【アクセス】
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から車で約3分
【ホームページ】
https://www.bandaisan.or.jp/
野口英世記念館
(instagram @v6_snowman_love様→https://www.instagram.com/v6_snowman_love/より引用)
「野口英世記念館」は野口英世博士の生家、愛用品や書簡などの収蔵品など、様々な資料が展示され、野口博士の生涯と業績が紹介されています。ウイルスや細菌などの説明なども展示されており、新型コロナウイルスの感染拡大が落ち着いたら、まず、最初に行った方が良い場所かも知れませんね。
4月~10月:9時~17時30分(入館締切17時)
11月~3月:9時~16時30分(入館締切16時)
【定休日】
12月29日〜1月3日
【料金】
大人(15歳以上)・・・・600円
子供(小・中学生)・・・300円
【電話番号】
0242-85-7867
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町三ツ和字前田81
【アクセス】
磐越自動車道「猪苗代磐梯高原IC」から車で約5分
【ホームページ】
https://www.noguchihideyo.or.jp/
さざえ堂
(instagram @sakura.hill様→https://www.instagram.com/sakura.hill/より引用)
「さざえ堂」は江戸時代後期の東北~関東地方に見られた特異な建築様式の仏堂である。世界でも珍しい二重らせん構造になっていてとても魅力的な建築物のひとつです。お写真を撮っている方や、建築が好きな方には訪れて頂きたい場所です。
4月~12月:8時15分~日没
1月~3月:9時~16時
【定休日】
年中無休
【料金】
大人・・・・・・400円
高校生・・・・・300円
小・中学生・・・200円
【電話番号】
0242-22-3163
【駐車場】
飯盛山市営駐車場(無料)あり
【住所】
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町八幡滝沢155
【アクセス】
磐越自動車道「会津若松IC」から車で約15分
【ホームページ】
https://www.aizukanko.com/spot/138
あぶくま洞
(instagram @shun.rr854様→https://www.instagram.com/shun.rr854/より引用)
「あぶくま洞」はおよそ8000万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。冒険心をくすぐる地底空間で童心に戻ることができます。さらに、鍾乳石の種類と数の多さでは東洋一の鍾乳洞とも言われていて、是非、一度見て頂きたいです。
4月1日~6月23日:8時30分~17時
6月24日~9月30日:8時30分~17時30分
10月1日~11月15日:8時30分~17時
11月16日~3月6日:8時30分~16時30分
3月7日~3月31日:8時30分~17時
【定休日】
年中無休
【料金】
大人(高校生以上)・・・1200円
中人(中学生)・・・・・800円
小人(小学生)・・・・・600円
【電話番号】
0247-78-2125
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒963-3601 福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1番地
【アクセス】
磐越自動車道「小野IC」から車で約15分
【ホームページ】
https://abukumado.com/
白水阿弥陀堂(しらみずあみだどう)
(instagram @shinji0428様→https://www.instagram.com/shinji0428/より引用)
「白水阿弥陀堂」は藤原清衡(ふじわら の きよひら)の娘・徳姫(とくひめ)が建立した平安時代末期の阿弥陀堂で、福島県唯一の国宝建造物に指定されています。歴史を感じることのできる観光地のひとつです。ハスが咲き誇り、さらに、紅葉の時期には絶景を見ることができます。
4月~10月:8時30分~16時
11月~3月:8時30分~15時30分
※拝観受付は閉館15分前まで
【定休日】
毎月第4水曜日(12月は第2水曜日・木曜日)
2月3日、8月12日~16日、8月24日、12月25日~31日
※1月1日~3日、8月5日・6日、12月31日は堂内拝観ができません。
※1月26日直前の日曜日は防災訓練の為、拝観は午後からになります。
【料金】
●拝観料
大人・・・・・・・・・・500円
小人(小学生のみ)・・・300円
未就学児・・・・・・・・無料
【電話番号】
0246-26-7008
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒973-8405 福島県いわき市内郷白水町広畑221
【アクセス】
常磐自動車道「いわき湯本IC」から車で約15分
【ホームページ】
http://shiramizu-amidado.org/
三春滝桜(みはるたきざくら)
(instagram @sachiko.v.0518様→https://www.instagram.com/sachiko.v.0518/より引用)
「三春滝桜」は日本三大桜に数えられる桜の木です。他の日本三大桜は山梨県の「山高神代桜」、岐阜県の「根尾谷淡墨桜」も是非見に行ってみてください。「三春滝桜」は桜の木としては初めて国の天然記念物に指定され、多くの観光客が足を運んでいます。
4月中旬〜下旬(年によって異なる)
【料金】
●観桜料
300円(中学生以下は無料)
【電話番号】
0247-62-3690(みはる観光協会)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒963-7714 福島県田村郡三春町滝桜久保115
【アクセス】
磐越自動車道「船引三春IC」から車で約20分
【ホームページ】
http://miharukoma.com/experience/183
コメント