(Instagram @shirooooo00様→https://www.instagram.com/shirooooo00/ より引用)
瀬戸内海に浮かぶ『小豆島』は香川県が誇る、見所満載の島のひとつです。小豆島にはフェリーで行く必要がありますが、香川県、岡山県、神戸からも船が出ていますので、アクセスが抜群に良いところも魅力。さらには、映画の撮影地にもなった有名観光スポットや、インスタ映えには欠かせない場所など盛りだくさん。観光スポット以外にも、小豆島はオリーブの栽培や醤油などの地場産業が多い個性的な島です。最後にそういった小豆島の特産品もご紹介しますの楽しみに!ワクワクするご旅行のお手伝いができればと思いますので是非、ご参考にしてみてください。
※緊急事態宣言は解除されましたが、3密を避けた行動、外出の際はマスクなどを装着し、十分に体調にご配慮ください。
※新型コロナウイルスにより各施設や店舗によって臨時休館、臨時休業になっている可能性があります。最新情報は各公式HPなどをご確認ください。
〜目次〜 ①二十四の瞳映画村 ②小瀬の重岩 ③中山千枚田 ④マルキン醤油記念館 ⑤国立公園 寒霞渓 ⑥道の駅 小豆島オリーブ公園 ⑦エンジェルロード(天使の散歩道)
二十四の瞳 映画村
(Instagram @knxsm2.o様→https://www.instagram.com/knxsm2.o/ より引用)
昭和29年に映画化された「二十四の瞳」を撮影したロケセットが残された場所。苗羽小学校田浦分校として実際に使われていた「岬の分教場」も存在します。壺井栄文学館や松竹座映画館、四季の花畑などが見どころであり、1950年代の日本映画のポスターや写真を展示する「キネマの庵」も人気です。
9時〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
●二十四の瞳映画村
大人(中学生以上)・・・790円
小学生・・・・・・・・・380円
●岬の分教場
大人(中学生以上)・・・240円
小学生・・・・・・・・・120円
●二十四の瞳映画村、岬の分教場セット券
大人(中学生以上)・・・880円
小学生・・・・・・・・・440円
【電話番号】
0879-82-2455
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒761-4424 香川県小豆郡小豆島町田浦
【アクセス】
「草壁港」から車で約20分
「草壁港」より小豆島オリーブバス田浦線「映画村前」停 下車(二十四の瞳映画村)
【ホームページ】
https://www.24hitomi.or.jp/
小瀬の重岩(こせのかさねいわ)
(Instagram @kengohorii様→https://www.instagram.com/kengohorii/ より引用)
自然で作られたものか、人工で作られたものかは、地元の方でも明らかにされていない不思議な巨岩。重岩がある付近はかつて大阪城の石垣石を採石した丁場跡で、香川県指定文化財に指定されています。重石からは、瀬戸内海が広がる絶景が見える小豆島のパワースポットとして人気です。
見学自由
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0879-62-7004(土庄町商工観光課)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
761−4100 香川県小豆郡土庄町小瀬
【アクセス】
「土庄港」より小豆島オリーブバス西浦線「小瀬」停 下車、徒歩約24分
【ホームページ】
https://www.my-kagawa.jp/point/485/
中山千枚田
(さんラボ!より引用)
日本の棚田百選のひとつ。小豆島の真ん中、中山地区には、先人達が作り上げた約800枚を超える大小の田んぼが折り重なり曲線美は圧巻の景色です。青々とした稲がまるで緑の絨毯ようであり、初秋では、棚田全体が黄金色に輝いたりと、季節によって変わる絶景が見れます。見頃は4月下旬~9月下旬頃。
見学自由
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0879-82-7007(小豆島町商工観光課)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒761-4303 香川県小豆郡小豆島町中山1486
【アクセス】
「池田港」より小豆島オリーブバス中山線「春日神社前」停 下車周辺
【ホームページ】
https://shodoshima.or.jp/member/detail.php?id=166
マルキン醬油記念館
(うどん県旅ネットより引用)
国の登録有形文化財。大正初期に建てられた醬油工場を記念館にした観光スポット。しょうゆ造りの歴史や製造方法を昔の道具やパネルを使ってわかりやすく説明してくれます。江戸時代後期、醬油製造で栄えた当時の小豆島の景観と歴史を知れます。物産館では、初しぼり生醬油をつかったオリジナルの「しょうゆソフトクリーム」を是非味わってみてください。
7月20日~8月31日・10月16日~11月30日:9時~16時30分
上記以外は9時〜16時
【定休日】
不定休(HPをご確認ください)
【料金】
入場料
大人・・・210円
小人・・・100円
【電話番号】
0879-82-0047
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒761-4421 香川県小豆郡小豆島町苗羽甲1850
【アクセス】
「坂手港」より小豆島オリーブバス坂手線・南廻り福田線「丸金前」停 下車すぐ
【ホームページ】
http://moritakk.com/know_enjoy/shoyukan/
国立公園 寒霞渓(かんかけい)
(Instagram @unegawa様→https://www.instagram.com/unegawa/ より引用)
日本三大奇景のひとつに教えられる、瀬戸内海国立公園の景勝地。ロープウェイと登山道という2つのルートがあります。風雨の浸食によってつくられた奇岩、垂直にそそり立つ大岩壁の中をいくロープウェイからの眺めは絶景です。行はロープウェイ、帰りはハイキングがオススメです。映画「八日目の蜂」のロケ地にもなりました。
【営業時間】
●ロープウェイ運行時間
3月21日~10月20日:8時30分~17時
10月21日~11月30日:8時~17時
12月1日~12月20日:8時30分~17時
12月21日~3月20日:8時30分~16時30分
【定休日】
寒霞渓:年中無休
ロープウェイ:年中無休
【料金】
●ロープウェイ片道
大人(中学生以上)・・・1050円
小人(小学生)・・・・・530円
●ロープウェイ往復
大人(中学生以上)・・・1890円
小人(小学生)・・・・・950円
【電話番号】
0879-82-2171(寒霞渓ロープウェイ)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙168(山頂駅)
〒761-4433 香川県小豆郡小豆島町神懸通乙327-1(こううん駅)
【アクセス】
「草壁港」より小豆島オリーブバス神懸線「紅雲停」停 下車
【ホームページ】
https://www.kankakei.co.jp/
道の駅 小豆島オリーブ公園
(Instagram @yuuuuukinko25様→https://www.instagram.com/yuuuuukinko25/ より引用)
瀬戸内海を見下ろす小高い丘に、約2000本のオリーブ畑や約120種のハーブが栽培されている道の駅。地中海ムード満点の「オリーブ記念館」やエーゲ海を思わせる「ギリシャ風車」等の施設もあります。映画実写版「魔女の宅急便」のロケ地にもなりました。実写版「魔女の宅急便」の撮影で使用したセットが雑貨ハーブカフェとして営業していますので是非足を運んでみてください。
8時30分〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
入園無料
【電話番号】
0879-82-2200
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒761-4434 香川県小豆郡小豆島町西村甲1941-1
【アクセス】
オリーブバス「田ノ浦映画村線」に乗車バス停「サン・オリーブ」にて下車後、徒歩約1分
【ホームページ】
https://www.olive-pk.jp/
エンジェルロード(天使の散歩道)
(Instagram @yasopic88様→https://www.instagram.com/yasopic88/ より引用)
弁天島と中余島、大余島の間に、午前と午後の1日2回、干潮時に海の中から現れる砂の道である。大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶うと言われているロマンティックな場所です。また「恋人の聖地」としても有名な場所です。
https://ryobi-shodoshima.jp/tourism/angelroad/
【営業時間】
9時~17時(案内所売店の開館時間:干潮時刻によって多少前後します)
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0879-62-7004(土庄町商工観光課)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
761−4100 香川県小豆郡土庄町銀波浦
【アクセス】
土庄港より路線バス西浦線「国際ホテル(エンジェルロード前)」停 下車
【ホームページ】
なし
⭐︎香川県 小豆島 お土産コーナー
現在、コロナの影響により多くの観光地で、売り上げや来客数の減少が見られます。私たち『旅ごころ』では少しでも観光地の役になれたらと日々考え、努力していますが、私たちだけの力だけでは、観光地を元気にすることはなかなか難しいです。今はまだ気軽に遊びに行くのが難しい状況です。観光地に行けなくても、お土産で観光気分を味わってみてください。下記に小豆島が誇る美味しいお土産を載せておきますので、是非、ご堪能ください。
和食によく合うオリーブオイル
樽仕込み ヤマロク醤油 再仕込み醤油 鶴醤 145ml
東洋オリーブ 小豆島産エキストラバージンオリーブオイル
オリーブチョコレート
ヤマヒサ オリーブ茶
コメント