(にいがた観光ナビ より引用)
日本海に面し日本でも指折りの豪雪地帯として知られている新潟県は、国内で5番目に面積が広く、たくさんの魅力がある場所です。今回は新潟県下越地方のオススメ観光スポットを特集していきます。これを見れば新潟県の観光は間違いなしです。是非、新潟県を訪れる際はご覧になって見てください。近隣の観光地も載せておきますので合わせて読んでみてね♪
⭐︎旅行好きがオススメする!!新潟県の人気観光地特集! はこちらから
⭐︎また訪れたくなる!!富山県のオススメ人気観光スポット! はこちらから
⭐︎大満足!!もう一度行きたくなる長野県の観光名所10選! はこちらから
※緊急事態宣言は解除されましたが、3密を避けた行動、外出の際はマスクなどを装着し、十分に体調にご配慮ください。
※新型コロナウイルスにより各施設や店舗によって臨時休館、臨時休業になっている可能性があります。最新情報は各公式HPなどをご確認ください。
〜目次〜 ①狐の嫁入り屋敷 ②新潟せんべい王国 ③道の駅 新潟ふるさと村 ④阿賀野川ライン遊覧船 ⑤新潟市水族館マリンピア日本海 ⑥イヨボヤ会館 ⑦今代司酒造 ⑧カーブドッチワイナリー
狐の嫁入り屋敷
(阿賀町観光協会 より引用)
毎年5月3日に『つがわ狐の嫁入行列』が擬似体験できるほか、狐火をテーマにした映像や狐の面づくりなどの体験ができる施設。建物には大径の地元産スギがふんだんに使われ、観光客はさらに圧倒されます。狐にちなむ軽食や地元の工芸品などのお土産にも注目です。
9時~17時
【定休日】
木曜日 ※祝日の場合は翌日休み
【料金】
入館無料 体験メニューによって料金異なります
【電話番号】
0254-92-0220(阿賀町観光協会)
【駐車場】
駐車場あり(20台)
【住所】
〒959-4402
新潟県東蒲原郡阿賀町津川3501-1
【アクセス】
磐越自動車道「津川」ICから車で約5分
【ホームページ】
https://niigata-kankou.or.jp/spot/9897
新潟せんべい王国
(新潟県の地域情報ポータルサイト より引用)
新潟発祥の人気米菓「ばかうけ」を製造・販売する直営のせんべいテーマパーク。工場見学ができるだけでなく、自分で焼いたり、味わったりすることもできます。おみやげ屋さんでは、酒やお米といった新潟の名産品から、ばかうけグッズなどの話題ある多くの商品が並んでいます。
9時30分~17時
【定休日】
臨時休業あり
【料金】
入場無料 ※体験メニューによって料金異なります
【電話番号】
025-259-0161
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒950-3134
新潟県新潟市北区新崎2661番地
【アクセス】
国道7号線(新潟バイパス)「濁川」ICから車で約1分
【ホームページ】
http://senbei-oukoku.jp
道の駅 新潟ふるさと村
(Instagram @maharo625様→https://www.instagram.com/maharo625/ より引用)
敷地内には多くのお土産品が集結する『バザール館』、新潟の歴史や文化、最新の観光情報の発信地『アピール館』があるほか、四季折々のお花が楽しめる花畑もあります。子どもが遊べるアスレチックや体験教室などの楽しみも盛りだくさんあり、1日中遊べるおすすめスポットです。
バザール館 9時30分~17時30分
※大型連休時は延長する場合あり
アピール館 9時~17時
※7月20日~8月31日は1時間延長で 9時~18時
【定休日】
年中無休
【料金】
入場無料
【電話番号】
025-230-3390
【駐車場】
無料駐車場あり(386台)
【住所】
〒950-1101
新潟県新潟市西区山田2307
【アクセス】
北陸自動車道「新潟西」ICから車で約10分
【ホームページ】
http://furusatomura.pref.niigata.jp
阿賀野川(あがのがわ)ライン遊覧船
(にいがた観光ナビ より引用)
『道の駅阿賀の里』を起点にした日本百景のひとつ、奥阿賀の渓谷美を約40~50分かけてゆったりと眺める遊覧船。春夏には草花が映える光景が広がり、秋の山燃える紅葉や冬の雪景色と四季折々の変化を見せてくれます。特に冬の雪景色は墨絵で描いたようで、幻想的な世界観が広がります。
・屋形船(咲花温泉巡りコース) 9時~15時(1時間ごとに出航)
・ジェット船「イザベラ・バード」(五十島巡りコース) 10時20分~15時20分(1時間ごとに出航)
【定休日】
無し ※天候により臨時休業あり
【料金】
・屋形船(咲花温泉巡りコース)
大人2000円
小人1000円
・ジェット船「イザベラ・バード」(五十島巡りコース)
大人2500円
小人1250円
【電話番号】
0254-99-2121(道の駅阿賀の里)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒959-4636
新潟県東蒲原郡阿賀町石間4301/阿賀の里
【アクセス】
磐越自動車道「三川」ICから車で約10分
【ホームページ】
https://niigata-kankou.or.jp/spot/9899
新潟市水族館マリンピア日本海
(岩崎電気 より引用)
日本海側最大級の水族館約500種2万点の水生生物に出会うことができます。まるで海中にいるかのような日本海大水槽の底を通るマリントンネルからの眺めはまさに迫力満点!毎日開催されているイルカショーの解説がわかりやすいところも魅力のひとつ。大人も子どもも家族みんなで楽しめる場所です。
9時~17時 ※券売は16時30分まで
【定休日】
12月29日~1月1日、3月の第1木曜日とその翌日
【料金】
大人(高校生以上)1500円
小人(小中学生)600円
幼児(4歳から)200円
幼児(3歳まで)無料
【電話番号】
025-222-7500
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒951-8555
新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
【アクセス】
磐越自動車道「新潟中央」ICから車で約25分
【ホームページ】
https://www.marinepia.or.jp
イヨボヤ会館
(Instagram @_iruf_gram_様→https://www.instagram.com/_iruf_gram_/ より引用)
サーモンパークにある日本で最初の鮭の博物館。鮭の生態や様々な淡水魚を見ることができます。10箇所の観察窓から『種川』の側面をガラス越しに自然そのままの姿を観察することもできるので、季節によっては感動的な産卵シーンに立ち会えることもあります。
9時~16時30分
【定休日】
年末年始
【料金】
大人600円
小中高校生300円
【電話番号】
0254-52-7117
【駐車場】
無料駐車場あり(134台)
【住所】
〒958-0876
新潟県村上市塩町13-34
【アクセス】
日本海東北自動車道「村上瀬波温泉」ICから車で約10分
【ホームページ】
https://www.iyoboya.jp
今代司酒造(いまよつかさしゅぞう)
(Instagram @maiya912様→https://www.instagram.com/maiya912/ より引用)
1767年創業の長い歴史を持った新潟清酒を代表する存在で、新潟県内で唯一の全量純米仕込の酒蔵。酒蔵見学ができるほか、見学後は10種類以上の純米酒のテイスティングまで用意され、スタッフが丁寧に説明してくれます。ここでしか買えない商品の販売もあるのだとか。酒蔵見学は予約が必要となります。
9時~17時
【定休日】
年中無休(12月31日~1月3日のみ休業)
【料金】
酒造見学 無料
【電話番号】
025-245-0325
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒950-0074
新潟県新潟市中央区鏡が岡1番1号
【アクセス】
北陸自動車道「新潟西」ICから車で約15分
【ホームページ】
http://imayotsukasa.co.jp/brewery/
カーブドッチワイナリー
(Instagram @kohanao0729様→https://www.instagram.com/kohanao0729/ より引用)
この地で栽培されたぶどうのみを使った、こだわりある上質なワインが提供されています。園内にはワインによく合う料理が楽しめるレストランやベーカリーカフェなどゆったりと食事が楽しめるのも魅力。日帰りで利用できるスパや宿泊施設もあるので、1日じっくり新潟産のワインを満喫するのもいいですよね。
10時~19時30分(施設によって異なります)
【定休日】
年中無休(施設によって異なります)
【料金】
入場無料
【電話番号】
ワイナリーに関して 0256-77-2288
日帰り温泉に関して 0256-77-2226
宿泊に関して 0256-77-5460
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒953-0011
新潟県新潟市西蒲区角田浜1661
【アクセス】
北陸自動車道「巻潟東」ICから車で約15分
【ホームページ】
https://www.docci.com
コメント