【2021年最新版】一度は走ってみたいオススメ絶景ロード!!中国・四国地方編

レジャー

(Instagram @iso_kyon様→https://www.instagram.com/iso_kyon/ より引用)

アフィリエイト広告を利用しています

中国地方は自然や歴史的建造物など幅広い分野での見所がたくさんあります!四国地方は瀬戸内海と太平洋に囲まれた自然豊かな観光スポットです!今回はそんな中国地方と四国地方の絶景ロード特集をしていきます!!大好きな音楽を聴きながら、恋人や友人などとドライブしてみてはいかがですか!!!あ、旅ごころ限定企画も進行中ですので下のURLから見てみてください。

キャンプに興味がない人は見ないで!!

一年中いつでも楽しめるひるがの高原キャンプ場!!【限定特典あり】はこちらから

鳥取県に来たら絶対に訪れたい!!鳥取砂丘周辺の観光情報特集!はこちらから

※緊急事態宣言は解除されましたが、3密を避けた行動、外出の際はマスクなどを装着し、十分に体調にご配慮ください。

※新型コロナウイルスにより各施設や店舗によって臨時休館、臨時休業になっている可能性があります。最新情報は各公式HPなどをご確認ください。

〜目次〜
四国地方
①佐田岬メロディーライン町道瓶ヶ森線瀬戸内しまなみ海道(広島、愛媛)天空の道(県道383号線)
中国地方
⑤福山グリーンライン江島大橋岡山ブルーライン蒜山大山スカイライン秋吉台カルストロード角島大橋



四国地方

佐田岬メロディーライン

(野ネズミの自転車冒険日記様より引用)

佐田岬メロディーラインは国道197号のうち、愛媛県八幡浜市から西宇和郡伊方町までの区間の愛称です。この道の一番の特徴はその名の通り走ると音楽が流れる事。50㎞/の速さで走ることによってタイヤの振動でメロディーを奏でてくれます。安全運転でドライブを楽しみましょう。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
通行料無料
【電話番号】
0894-38-0211(伊方町産業課観光商工室)
【駐車場】
なし
【住所】
〒796-0506 愛媛県西宇和郡伊方町
【アクセス】
大洲道路『大洲南IC』から車で約30分
【ホームページ】
なし
【区間距離】
39㎞

町道瓶ヶ森線(ちょうどうかめがもりせん)

(TRAVEL STARより引用)

西日本最高峰の石鎚山を背景に伸びる全長27kmの町道。標高1300m~1700mの尾根沿いを縫うように走るルートは、天空へと続く絶景のドライブコースとして人気があります。『高知UFOライン』とも呼ばれ親しまれている。トヨタカローラのCMにも使われ話題となった場所です。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
通行料無料
【電話番号】
088-893-1211 (いの町観光協会)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒781-2615 高知県吾川郡いの町寺川
【アクセス】
道の駅『木の香』から車で約30分
【ホームページ】
https://www.inofan.jp/spot/ufoライン(町道瓶ヶ森線)/
【区間距離】
27㎞

瀬戸内しまなみ海道(広島、愛媛)

(Instagram @mackey_tabi様→https://www.instagram.com/mackey_tabi/ より引用)

瀬戸内しまなみ海道とは、瀬戸内海に浮かぶ島々を7つの橋で結んだ橋のことを言う。愛媛県今治市と広島県尾道市を結ぶ全長59.4㎞の道で瀬戸内海の風景を存分に楽しむことができる絶景ロードだ。新尾道大橋以外の各橋では、サイクリングも楽しめます。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
尾道~今治:片道
軽自動車 3980円
普通車 4920円
自転車・原付・125cc以下の二輪車 500円
(自転車は令和4年3月31日までサイクリングフリー期間のため無料となっています。)
歩行者 無料
【電話番号】
078-291-1033(本州四国連絡道路)
【駐車場】
なし
【住所】
〒722-2403 広島県尾道市
【アクセス】
山陽自動車道『福山西IC』から車で約5分
【ホームページ】
https://www.jb-honshi.co.jp/shimanami/
【区間距離】
59.4㎞

天空の道(県道383号線)

(Instagram @kennnnji7様→https://www.instagram.com/kennnnji7/ より引用)

「日本のスイス」の別名を持つ四国カルストを東西約25kmにわたって縦断する県道383号線。白い岩肌の石灰岩が点在しており、シーズン時期になると多くの牛が放牧され、のどかな風景が広がる。まるで異世界に来たような感覚になり、その抜群の絶景は日本百名道にも選定されている。

【営業時間】
24時間
【定休日】
冬季通行止め有り
【料金】
通行料無料
【電話番号】
0892-21-1192(久万高原町観光協会)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒791-1802 愛媛県上浮穴郡久万高原町西谷
【アクセス】
松山自動車道『松山IC』から車で約50分
【ホームページ】
なし
【区間距離】
6km

中国地方

福山グリーンライン

(福山グリーンラインより引用)

福山市街地近くから、日本遺産にも認定されている港町の鞆の浦方面へと抜ける県道251号線です。見晴らしのいい絶景スポットが何か所もあり、瀬戸内海の島々など様々な景色を楽しむことが出来ます。

【営業時間】
5時~23時
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
080-1900-6308(特定非営利活動法人 グリーンラインを愛する会)
【駐車場】
なし
【住所】
〒720-0312 広島県福山市沼隈町
【アクセス】
『福山駅』から車で約30分
【ホームページ】
https://greenline251.com/グリーンラインについて/
【区間距離】
14㎞

江島大橋

(Instagram @yuxxy715様→https://www.instagram.com/yuxxy715/ より引用)

江島大橋は、鳥取県境港市と島根県松江市との間にかかる境港臨港道路江島幹線の橋です。天に向かって伸びる急勾配で通称「ベタ踏み坂」として、テレビCMにも登場したことがある話題のスポット。橋の頂上からは360度パノラマの景色が楽しめますよ。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0859-47-0121(境港市観光案内所)
【駐車場】
なし
【住所】
〒690-1401 島根県松江市八束町江島
【アクセス】
『JR境港駅』から車で約10分
【ホームページ】
http://sakai-port.com/publics/index/87/
【区間距離】
1.4km

岡山ブルーライン

(Instagram @iso_kyon様→https://www.instagram.com/iso_kyon/ より引用)

岡山県南部の瀬戸内海に近いエリアで、岡山市東区と備前市を結ぶのが岡山ブルーライン(県道397号)。ブルーラインの途中で一本松展望園という道の駅に立ち寄り展望台で美しい景色を眺めるのも良し。気持ちい風を感じながら、ドライブしてみてはいかがだろうか。

※西から東に走るのがオススメ!

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休(冬季閉鎖なし)
【料金】
無料
【電話番号】
0869-34-9500
【駐車場】
なし
【住所】
〒704-8127 岡山県岡山市東区西大寺
【アクセス】
『西大寺駅』から車で約15分
【ホームページ】
https://www.i-setouchi.org
【区間距離】
32.4km

蒜山大山スカイライン(ひるぜんだいせんすかいらいん)

(じゃらんより引用)

蒜山(岡山県)から大山(鳥取県)を結ぶ観光道路・蒜山大山スカイライン。県境にある鬼女台(きめんだい)展望休憩所は360度の絶景パノラマが楽しめる。夏には新緑、秋には紅葉、心の疲れを癒しに美しい景色と出会いに来ませんか。

【営業時間】
24時間営業
※営業時間や定休日が変更になってる場合がありますので下記のお問合せ先にご確認ください
【定休日】
冬季は通行止め(12月~3月頃)
【料金】
無料
【電話番号】
0867-66-3220(蒜山観光協会)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒717-0613 岡山県真庭市蒜山下徳山
【アクセス】
米子自動車道『蒜山IC』から車で約20分
【ホームページ】
https://www.maniwa.or.jp/web/?c=spot-2&pk=9
【区間距離】
11.5km

秋吉台(あきよしだい)カルストロード

(Instagram @kyranz7様→https://www.instagram.com/kyranz7/ より引用)

日本最大のカルスト台地「秋吉台」。そんな広大な敷地の北部エリアにある「冠山」(かんむりやま)は気軽にトレッキングが楽しめるということで親しまれています。もちろん、ドライブにも欠かせない場所。展望台から景色を眺めながらのソフトクリームは最高です。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0837-62-0305
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒754-0213 山口県美祢市美東町長登
【アクセス】
小郡萩道路『絵堂IC』から車で約8分
【ホームページ】
https://karusuto.com
【区間距離】
13.1km

角島大橋(つのしまおおはし)

(Instagram @yo_guri_na_1016様→https://www.instagram.com/yo_guri_na_1016/ より引用)

角島大橋をドライブする前に海士ヶ瀬公園に立ち寄ってコバルトブルーの海と青い空のコントラストを存分に楽しんでください。どの角度から写真を撮っても綺麗でSNS映えには最適です。それから車の窓を開けて風を感じながらのドライブはたまりません。是非、行ってみてくださいね。

※車の交通量が多いため、十分気をつけて撮影してください。人としての節度とマナーはしっかりとお願い致します。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
083-786-0234
【駐車場】
駐車場あり(海士ヶ瀬公園)
【住所】
〒759-5332 山口県下関市豊北町大字角島
【アクセス】
中国自動車道『下関IC』から車で約70分
【ホームページ】
https://www.oidemase.or.jp/tourism-information/spots/11030
【区間距離】
1.8km

レンタカーで絶景ロードを走る場合はこちらで確認してみよう!!

全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

コメント

タイトルとURLをコピーしました