【2021年最新版】徳島県の絶対ハズさないオススメ観光スポット10選!!

徳島県

(Instagram @nishimari.47→https://www.instagram.com/nishimari.47/より引用)

アフィリエイト広告を利用しています

四国の中でも特に自然が豊富な徳島県には絶景を味わえる観光スポットが数多く点在しています。他にも、四国八十八ヶ所を巡る遍路道の起点になっていて、霊場のうち4分の1以上の寺院は徳島県内にあります。今回の記事でも、特にオススメな2つの寺院をご紹介いたします。

※緊急事態宣言は解除されましたが、3密を避けた行動、外出の際はマスクなどを装着し、十分に体調にご配慮ください。

※新型コロナウイルスにより各施設や店舗によって臨時休館、臨時休業になっている可能性があります。最新情報は各公式HPなどをご確認ください。

〜目次〜
①祖谷のかずら橋祖谷渓の小便小僧像大塚国際美術館轟九十九滝薬王寺脇町うだつの町並み眉山ロープウェイ四国八十八ヶ所1番札所 霊山寺大浜海岸鳴門の渦潮(うずしお汽船)



①祖谷のかずら橋

(Instagram @k_s__gram→ https://www.instagram.com/k_s__gram/より引用)

長さ45メートル、水面上14メートルの橋は、国の重要有形民俗文化財にも指定されています。自然と歴史、それとスリルを体験できるスポットです。

【営業時間】
4月~7月20日 7時~18時30分
7月21日~8月 6時30分~19時
9月 7時~18時30分
10月~11月 7時~17時30分
12月~2月12日 8時~17時
2月13日~3月 8時~18時
【定休日】
年中無休
【料金】
大人(中学生以上) 550円
小人(小学生) 350円
幼児 無料
【電話番号】
0883-76-0877
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒778-0102 徳島県三好市西祖谷山村善徳162-2
【アクセス】
徳島自動車道『井川池田IC』から車で約70分
【ホームページ】
https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyanokazurabashi/

 

②祖谷渓の小便小僧像

 

(Instagram @maco___nk13→https://www.instagram.com/maco___nk13/より引用)

祖谷渓にある高さ約200メートルの絶壁に突き出た岩に立つ像で、祖谷渓のシンボル。深く切り込んだV字型の渓谷には、エメラルドグリーン色の祖谷川が流れ、上から覗き込めば、目がくらんでしまいます。秋には周り全体が赤く紅葉し、とても綺麗ですのでオススメです。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0883-72-7620(三好市観光課)
【駐車場】
なし
【住所】
〒778-0165 徳島県三好市池田町松尾
【アクセス】
徳島自動車道『井川池田IC』から車で約30分
【ホームページ】
https://miyoshi-tourism.jp/spot/iyakei-peeingboy/

 

③大塚国際美術館

 

(Instagram @oka_photo213→https://www.instagram.com/oka_photo213/より引用)

世界25ヵ国190余の美術館が所蔵する約1000点の西洋名画を、陶板で原寸大に再現した陶板名画美術館です。展示している名画の中でもピカソの「ゲルニカ」やシスティーナ礼拝堂の壁画などは圧巻です。是非、たくさんの名画をご覧になってみてください。

【営業時間】
9時30分~17時(入館券の販売は16時まで)
【定休日】
月曜日(祝日の場合は翌日)
【料金】
入館料
一般 3300円
大学生 2200円
小中高生 550円
【電話番号】
088-687-3737
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-1
【アクセス】
神戸淡路鳴門自動車道『鳴門北インター』から車で約3分
【ホームページ】
https://o-museum.or.jp/

④轟九十九滝

(Instagram @saien_takatyan→https://www.instagram.com/saien_takatyan/より引用)

知られざる清流・海部川の上流にある、日本の滝百選の一つです。本滝の上流には、それぞれの趣をもった大小さまざまな滝が連続してあり、総称して「轟九十九滝」と呼ばれています。約58メートルと四国一の落差を誇る水量豊かで豪快です。絶壁にはさまれた奥に轟音を上げて垂直落下する様は野趣満点です。遊歩道が整備されているので、安全に散策できます。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0884-76-3050(海陽町観光協会)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒775-0411 徳島県海部郡海陽町平井
【アクセス】
徳島自動車道『徳島IC』から車で約180分
【ホームページ】
https://www.kaiyo-kankou.jp/index.php/play2t/todoroki

⑤薬王寺

 

(るるぶ&moreより引用)

四国八十八ヶ所第23番霊場であり、厄除けの祈願寺としても有名です。階段を登ると昭和39年に四国霊場開創1150年を記念して建てられた瑜祇塔があり、内部には宝物展示室などがあります。

【営業時間】
拝観自由(瑜祇塔は8時~16時30分)
【定休日】
年中無休
【料金】
拝観無料(瑜祇塔は大人100円、小学生50円)
【電話番号】
0884-77-0023
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒779-2305 徳島県海部郡美波町奥河内寺前285-1
【アクセス】
徳島自動車道『徳島IC』から車で約70分
『JR日和佐駅』から徒歩約10分
【ホームページ】
https://yakuouji.net/

⑥脇町うだつの町並み

 

(Instagram @nishimari.47→https://www.instagram.com/nishimari.47/より引用)

江戸から明治時代に藍商人たちで賑わった脇町は400メートルに渡って連なる家々に在りし日の豪商たちの隆盛を示す「うだつ」がそびえる町並です。夕暮れになると、あんどん風の街灯がうだつの町並みを照らします。

【営業時間】
24時間
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0883-53-0961(美馬市観光協会)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒779-3610 徳島県美馬市脇町大字脇町2
【アクセス】
徳島自動車道『脇町IC』から車で約10分
【ホームページ】
http://www.city.mima.lg.jp/kankou/kankouannai/miru/0002.html

⑦眉山ロープウェイ

 

(Instagram @humahuma1122→https://www.instagram.com/humahuma1122/より引用)

眉山は徳島県のシンボルです。標高290メートルの山頂までを結ぶロープウェイでは、約6分間の空中散歩が楽しめます。山頂からは徳島市街はもちろん、天気の良い日には淡路島、紀伊半島までもが一望できます

【営業時間】
ロープウェイ運行時間 11月1日~3月31日 9時~17時30分
4月1日~10月31日 夜間運行17時30分~21時
【定休日】
2月に点検のために臨時運休あり
【料金】
一般(中学生以上) 1030円(往復)
小学生 510円(往復)
【電話番号】
088-652-3617
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒770-0904 徳島県徳島市新町橋2丁目20
【アクセス】
徳島自動車道『徳島IC』から車で約20分
『JR徳島駅』から徒歩約10分
【ホームページ】
https://awaodori-kaikan.jp/bizan-ropeway/

⑧四国八十八ヶ所1番札所 霊山寺

 

(旅色より引用)

奈良時代に聖武天皇の勅願によって行基菩薩が開基した寺で、四国霊場第1番札所です。「一番さん」と親しまれ四国八十八ヶ所霊場巡りの出発点であり、一年中、白装束に同行二人と書かれた菅笠をかぶったお遍路さんでにぎわっています。

【営業時間】
7時〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
088-689-1111
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒779-0230 徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126
【アクセス】
高松自動車道『板野IC』から車で約5分
『JR板東駅』から徒歩約10分
【ホームページ】
https://88shikokuhenro.jp/01ryozenji/

⑨大浜海岸

 

(Instagram @fujiidera.jcpr→https://www.instagram.com/fujiidera.jcpr/より引用)

大浜海岸は、「大浜海岸のウミガメおよび産卵地」の名前で、国の天然記念物にも指定されていて、日本の渚百選の一つでもあります。是非、美しい白砂の海岸、南国詩情あふれる景勝地を訪れてみてはいかがですか。

【営業時間】
散策自由(5月中旬~8月中旬はウミガメ保護のため19時30分~翌4時まで立入禁止)
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0884-77-3617(美波町産業振興課)
【駐車場】
うみがめ博物館カレッタ横駐車場をご利用ください。
【住所】
〒779-2304 徳島県海部郡美波町日和佐浦
【アクセス】
徳島自動車道『徳島IC』から車で約90分
『JR日和佐駅』から徒歩で約20分
【ホームページ】
https://www.town.minami.lg.jp/docs/396.html

⑩鳴門の渦潮(うずしお汽船)

 

(Instagram @terabito→https://www.instagram.com/terabito/より引用)

鳴門市大毛島と淡路島の間にある鳴門海峡で、潮の干満によって発生する世界三大潮流のひとつ。渦潮観覧には「高速観潮船うずしお号」の乗船がオススメ!是非、渦潮の近くまで行き、その大迫力を間近で感じてみてはいかかでしょうか。

【営業時間】
8時~16時30分(30分毎出航)
【定休日】
年中無休
【料金】
運賃料
大人 1600円
小人(小学生) 800円
幼児 無料(大人1名につき1名無料)

渦の道共通チケット
大人 1800円
小人 900円

【電話番号】
088-687-0613(うずしお汽船UZUSHIO LINE)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒772-0053 徳島県鳴門市鳴門町土佐泊浦字福池65-63(大塚国際美術館裏亀浦魚港)
【アクセス】
神戸淡路鳴門自動車道『鳴門北IC』から車で約3分
JR鳴門線『鳴門駅』から徳島バス・鳴門市営バス鳴門公園行き『鳴門公園』下車から徒歩約3分
【ホームページ】
https://www.uzushio-kisen.com/

レンタカーで徳島県を走る場合はこちらを確認してみよう!!
全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

四国地方関連記事

一度は走ってみたいオススメ絶景ロード!!中国・四国地方編

コメント

タイトルとURLをコピーしました