(Instagram @yuu_u51様→ https://www.instagram.com/yuu_u51/より引用)
アフィリエイト広告を利用しています
美しい海と温暖な気候で日本有数の農業地区「宮崎県」。そんな宮崎県には大自然が広がっており、パワースポットも点在しています。初めて宮崎県に来る人には是非、知って頂きたい観光地を特集致します。
※緊急事態宣言は解除されましたが、3密を避けた行動、外出の際はマスクなどを装着し、十分に体調にご配慮ください。
※新型コロナウイルスにより各施設や店舗によって臨時休館、臨時休業になっている可能性があります。最新情報は各公式HPなどをご確認ください。
〜目次〜 ①クルスの海 ②サンメッセ日南 ③生駒高原 ④えびの高原 ⑤青島 ⑥都井岬 ⑦国見ヶ丘 ⑧高千穂峡 ⑨綾の照葉大吊橋 ⑩天安河原

クルスの海

(Instagram @yuu_u51様→ https://www.instagram.com/yuu_u51/より引用)
美しい日豊海岸国定公園にあり、願いが叶うクルスの海。晴れた日は最高の絶景スポット。願いを祈願する人のパワースポットとして、またデートスポットとしても人気です。
24時間営業
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0982-54-6177(日向市観光協会)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒883-0001 宮崎県日向市細島
【アクセス】
『日向市駅』から車で約15分
【ホームページ】
https://www.welcomekyushu.jp/kyushu_now/miyazaki/189.html
サンメッセ日南
(Instagram @ricca_photoroom様→https://www.instagram.com/ricca_photoroom/より引用)
サンメッセ日南のモアイ像はイースター島から正式に許可を得て復元された物で宮崎県随一の観光スポットになっている。敷地内にはレストランや岩盤浴まで併設されているのでゆっくり満喫することができる。見晴らしの良い場所で是非記念撮影などしてみてください。
9時30分〜17時
【定休日】
水曜日
【料金】
大人 800円
中学生 500円
4歳以上 350円
【電話番号】
0987-29-1900
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒887-0101 宮崎県日南市宮浦2650
【アクセス】
宮崎自動車道『宮崎IC』から車で約40分
【ホームページ】
http://www.sun-messe.co.jp/
生駒高原

(Instagram @___o4io様→https://www.instagram.com/___o4io/より引用)
生駒高原は霧島連山を背に、眼下に西諸盆地を展望できる標高540mの高原。春は菜の花、ホピー、秋にはコスモスが咲き誇ります。四季折々の花々を是非楽しんでください。
9時〜17時
【定休日】
不定休
2022年1月1日、6日、13日、20日、27日
2022年2月3日、10日、17日、24日
【料金】
大人(中学生以上) 600円
小学生 100円
未就学児 無料
【電話番号】
0984-27-1919
【駐車場】
無料駐車場
【住所】
〒886-0005 宮崎県小林市南西方8565
【アクセス】
『小林駅』から車で約20分
【ホームページ】
http://ikomakougen.com/
えびの高原

(鹿児島観光サイトより引用)
えびの高原は霧島山の標高1200mにある自然豊かな美しい高原です。霧島で最も新しく江戸時代に噴火してできた硫黄山の火山活動の影響で、ミヤマキリシマ、ススキの草原が広がっています。 世界中で霧島にしかない植物、ノカイドウの自生地として国の天然記念物に指定されている場所に是非来てみてください。
9時~17時(えびのエコミュージアムセンター)
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0984-33-3002
【駐車場】
あり
【住所】
〒889-4302 宮崎県えびの市末永1495-5
【アクセス】
宮崎自動車道『小林 IC』から車で約25分
【ホームページ】
https://www.bes.or.jp/ebino/
青島

(Instagram @maatan0401様→https://www.instagram.com/maatan0401/より引用)
青島は奇岩「鬼の洗濯板」が島を囲む、周囲1.5kmほどの小さな島です。「鬼の洗濯板」は国の天然記念物に指定されています。縁結びや開運、運試しなどが体験でき、願いを込めながら楽しむことができます。晴天の時の青空と赤い鳥居とのコントラストが美しいので一度は足を運んでみてください。
24時間営業
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0985-21-1791(宮崎市観光課)
【駐車場】
有料駐車場あり
【住所】
〒889-2164 宮崎県宮崎市折生迫
【アクセス】
『宮崎駅』から車で約25分
【ホームページ】
http://www.miyazaki-city.tourism.or.jp/tourism/spot/10.html


都井岬(といみさき)

(Instagram @taku_voyage様→https://www.instagram.com/taku_voyage/より引用)
都井岬は日南海岸国定公園の最南端に位置し、岬一帯には、雄大な景観の中に、日本の在来馬のひとつとして国の天然記念物に指定されている「御崎馬」(みさきうま)が棲息している。また、海から昇る日の出が美しく、元旦には多くの人で賑わいます。
散策自由
駒止の門:7時30分~18時(10月~翌3月は7時30分~17時30分)
【定休日】
年中無休
【料金】
入場料
車1台 400円
二輪車 100円
(灯台エリア、うまの館は別料金あり)
【電話番号】
0987-72-0479(串間市観光物産協会)
【駐車場】
あり
【住所】
〒888-0221 宮崎県串間市大納字御崎42-3
【アクセス】
『宮崎駅』から車で約2時間30分
【ホームページ】
https://kushima-city.jp/toi/
国見ヶ丘
(Instagram @kaokao1912様→https://www.instagram.com/kaokao1912/より引用)
神様の住んでいる町としても有名な高千穂の、標高513mの国見ヶ丘は、雲海の名所として有名です。雲海の見頃は秋の早朝で、快晴無風の冷え込んだ日に見られます。雲海を見ることができれば、本当に絶景で神秘的な景色に出会うことができます。
24時間営業
【定休日】
年中無休(雲海シーズン9月中旬から11月下旬)
【料金】
無料
【電話番号】
0982-73-1213 (一般社団法人高千穂町観光協会)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒882-1102 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方
【アクセス】
『高千穂バスセンター』から車で約15分
【ホームページ】
http://takachiho-kanko.info/sightseeing/kunimigaoka.php
高千穂峡

(みやざき観光情報「旬ナビ」より引用)
高千穂峡は、五ヶ瀬川にかかる峡谷で国の名勝、天然記念物に指定されており、パワースポットである。『真名井の滝』、『玉垂の滝』、『あららぎの滝』などが高千穂峡で有名な滝として挙げられます。その中でも『真名井の滝』は「日本の滝百選」も選ばれています。
24時間
「ボート貸し出し時間」 8時30分〜17時
【定休日】
年中無休(河川増水時、安全点検時運休)
【料金】
入場料無料
「ボートレンタル料」
基本料金1艇 3000円
乗船大人(小学生以上) 1000円
未就学児(0~6 歳) 500円
【電話番号】
0982-73-1213
【駐車場】
あり
【住所】
〒882-1103 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山
【アクセス】
『高千穂バスセンター』から車で約10分
【ホームページ】
http://takachiho-kanko.info/
綾の照葉大吊橋

(Instagram @ nrk_100様→https://www.instagram.com/nrk_100/より引用)
九州中央山地国定公園の中にある、日本最大級の照葉樹林帯に架かる歩道大吊橋です。日本最大級の面積を誇る原生的な照葉樹林が残るここは2012年にユネスコが認定する「ユネスコエコパーク」に認定された、大自然を味わいに来てください。
4月〜9月:8時30分〜18時
10月〜3月:8時30分〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
入園料 350円
【電話番号】
0985-77-2055 (綾照葉大吊橋料金所)
【駐車場】
無料駐車場あり
【住所】
〒880-1303 宮崎県東諸県郡綾町南俣大口5961-1
【アクセス】
宮崎自動車道「高原IC」から車で約60分
【ホームページ】
https://www.town.aya.miyazaki.jp/site/tour-guide/1099.html
天安河原
(Instagram @sakomaru19 様→https://www.instagram.com/sakomaru19/より引用)
いつの頃からか、天安河原には、願いを込めて石を積む姿が見られ、洞窟やその入口付近には二段、三段と積まれた石が無数にある。
8時〜17時
【定休日】
年中無休
【料金】
無料
【電話番号】
0982-74-8239(天岩戸神社)
【駐車場】
駐車場あり
【住所】
〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸
【アクセス】
『高千穂バスセンター』から車で15分
【ホームページ】
https://takachiho-kanko.info/sightseeing/detail.php?log=1337317286
コメント