【2022年最新版】熊本県で人気のオススメお土産特集10選!!

お土産

株式会社 風雅-オフシャルサイトより引用)

アフィリエイト広告を利用しています

今回は熊本県のお土産を紹介します。もらって嬉しいお土産、あげたら喜んでもらえる定番のお菓子やお酒に合うおつまみなど10種類を紹介します。

誉の陣太鼓武者がえし風雅巻き朝鮮飴芦北のデコポンゼリー御飯の友熊本ラーメンからし蓮根阿部牧場ののむヨーグルト熊本ワイン「菊鹿」

誉の陣太鼓

お菓子の香梅が販売している「誉の陣太鼓(ほまれのじんだいこ)」を紹介します。こちらは幅広い世代に人気のある熊本県代表のお菓子です。小豆のさっぱりとした甘さと、求肥の滑らかな口当たりです。太鼓型のパッケージも可愛らしくて人気の理由の1つです。可愛らしいパッケージはお土産として喜ばれるでしょ!

武者がえし

お菓子の香梅が販売している「武者がえし」を紹介します。こちらは熊本城の石垣をモチーフとして作られた、熊本の定番お菓子です。100層にも折り重なったサクサクの生地に包まれた上品なこしあんとマッチしていてとても美味しいです。お茶請けとしてもぴったりなお菓子です。

風雅巻き

有明産の焼き海苔で大豆を包んだシンプルな味わいが人気のお菓子です。パリっパリの焼き海苔とカリッカリとした豆の食感が心地よくて、後を引く味わいです。定番の「醤油大豆」をはじめ「醤油ピーナッツ」、「わさび大豆」、「醤油そら豆」など様々な味があります。おつまみとしても人気のお菓子です。

朝鮮飴

「朝鮮飴」はなんと安土桃山時代から食べられていたと知られる、伝統的な熊本のお菓子です。もち米と水あめ、砂糖のみで作られた素朴な和菓子で、日持ちが良いことからお土産にもぴったりです。

芦北のデコポンゼリー

特産品を贅沢に使用したゼリー「芦北のデコポンゼリー」を紹介します。デコポンの果汁と果実を贅沢に使用し、ナタデココを食感のアクセントに入れたゼリーです。新鮮な大粒の果肉が贅沢に入っていて、とってもジューシーです。常温で持ち運び可能で、半年ほど日持ちするのでお土産や贈り物にぴったりです。

御飯の友

熊本県ローカル商品の「御飯の友」というふりかけを紹介します。こちらは大正時代初期に誕生した、まさにふりかけの始祖と言われています。お醤油ベースのシンプルな懐かしい味わいは、その名のとおりごはんのおともにぴったりです。ご自宅ようで買うものいいですが、お土産としても人気の商品です。

熊本ラーメン

濃厚豚骨の熊本ラーメンがご家庭で気軽に楽しめると、とても人気のお土産なんです!豚骨スープに焦にんにく油が効いた食欲そそるラーメンです。ご自宅でお店の味を味わってみてください!

からし蓮根

熊本県のおすすめのおつまみ「からし蓮根」を紹介します。からしのツーンとした辛さと、蓮根のシャキシャキとした食感が癖になる逸品です。お酒のおつまみとして最高の食べ物です。是非食べてみてください。

阿部牧場ののむヨーグルト

阿部牧場の「飲むヨーグルト」です。熊本県の阿蘇にある牧場でのびのびと育った牛から採れる、新鮮な牛乳を使用したこちらの商品です。2013年には、“食品のミシュランガイド”と称される国際味覚審査機構が主催、優秀味覚賞の三ツ星を牛乳ともどもダブルで受賞。味が濃くてとても美味しい「飲むヨーグルト」です

熊本ワイン「菊鹿」

熊本初の本格ワイナリーとして1999年に誕生した熊本ワイン様からでているワインの中でも主力商品の「菊鹿」シリーズは、熊本県北部の山鹿市で契約栽培されているシャルドネをベストなタイミングで収穫して作られた傑作です。熊本県産のぶどうでつくられるワインは、とても美味しいです。

今回は、熊本県の定番お菓子、おつまみなどのお土産を紹介しました。是非参考にしていただいて、熊本県に行った際には、買ってみてください!

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました