
こんにちは!旅ごころです!
SNSでホテル紹介や旅行の情報を発信しています!
今回は旅ごころ編集部が1日を使って観光したプランを紹介します。
名古屋市緑区から常滑市と行ってきました。
モーニングからランチ、観光地を旅してきましたので、見ていってください。
是非、愛知県を観光する際の参考になると嬉しいです。
8時 パスカル青山

最初に訪れたのは、レトロ感溢れる喫茶店「パスカル青山」
こちらの喫茶店は綾野剛主演の映画でも使用された有名なお店です。

こちらがモーニングです。モーニングは、ドリンク代でトーストとゆで卵が付いてきて、コスパが最強なんです。トーストは、バター、小倉、ジャムから2種類選べます。
ドリンクは、昔ながらのクリームソーダとクリームコーラです。お店のレトロ感と合っていてとても懐かしさを感じます。

トーストは厚切りで、ミミまでもちもちで食べ応えがあります。小倉やバターもたっぷり塗ってくれていたので満足感高めです。
朝から最高のスタートを行うことができます。
店名 パスカル青山
営業時間 7時〜12時
定休日 日曜日
電話番号 052-891-5158
駐車場 あり
住所 〒458-0847 愛知県名古屋市緑区浦里3丁目328(Googleマップ)
アクセス 鳴海駅から車で約5分
11時30分 すし屋も料理屋も びっくり

お次は、ランチです。モーニングからのランチと思われたと思いますが、移動でお腹がすいてしまったのです。
お店の紹介していきます。こちらは、お魚料理が有名なお店「すし屋も料理屋もびっくり」
お寿司や旬のお魚をつかったお魚料理をお値打ちの価格でいただけます。

今回は、煮魚定食をいただきました。煮魚はしっかり出汁が染みていて、ふっくらでした。
ご飯・お味噌汁はおかわり自由。煮魚とご飯の相性が最高でご飯おかわりしまくりです。

こちらは海鮮丼です。一つ一つのネタが大きくて、種類も豊富でボリュームたっぷりです。
このボリュームで1250円とお値打ちです。ただし限定15食しかないで、気をつけてください。
店名 すし屋も料理屋も びっくり 営業時間 ランチ 11時30分〜15時(LO14時) 軽食 14時〜17時(平日のみ) ディナー 17時〜23時(LO22時)(平日・日曜日) 17時〜24時(LO23時)(金曜日・土曜日) 定休日 不定休 電話番号 0569-47-0190 駐車場 あり 住所 〒470-2216 愛知県知多郡阿久比町植大浜田77番地(Googleマップ) アクセス 名鉄河和線植大駅から車で約2分 URL https://www.bikkuri.info
13時 INAX ライブミュージアム(どろだんご体験)

続いては、「INAX ライブミュージアム」で光るどろだんご作りを体験をしていきました。
どろだんご体験は、「INAX ライブミュージアム」の敷地内にある「土・どろだんご館」で体験できます。体験は、有料になります。支払いは「窯のある広場・資料館」の中にある総合案内所で行います。

どろだんご体験は事前に予約が必要です。指定された席に座り、机の上にはどろだんごと光る泥だんごの作り方が書いた説明書と道具が置いてあります。作り方を教えてくれるスタッフさんと一緒に光るどろだんごを作っていきます。

こちらが完成形です。小さい頃にどろだんごを作った記憶が蘇り、意外と大人でも楽しく作ることができます。ぼくより光るどろだんごを作ってみてください。
店名 INAX ライブミュージアム 営業時間 10時〜17時 光るどろだんごづくり 開演時間 10時・13時・15時 開催回数は変更する場合があります。 定休日 水曜日(祝日は開館)・年末年始 料金 どろだんご1個 900円(事前予約が必要です) 電話番号 0569-34-8282 駐車場 あり 住所 〒479-8586 愛知県常滑市奥栄町1-130(Googleマップ) アクセス 常滑ICから車で約7分 URL https://livingculture.lixil.com/ilm/
14時30分 やきもの散歩道

次はやきもの散歩道で散策しに来ました。
やきもの散歩道は、Aコース・Bコースとあり、どちらも「陶磁器会館」が出発点になります。コースがありますが、自由に散策することができます。Bコースには先ほど紹介した「INAX ライブミュージアム」も入っています。

こちらは、やきもの散歩道を代表する「土管坂」です。明治期の土管と昭和初期の焼酎瓶が左右の壁面にびっしりあり、とても迫力があります。坂道には土管の廃材を敷き詰めて滑らないように工夫されているそうです。下った先から見上げるがおすすめです。是非、写真を撮ってみてください。

こちら、常滑市人気観光スポットの巨大招き猫です。愛称は見守り猫「とこにゃん」と言われています。近くで見ると迫力がすごいです。ちゃんと街を見守っています。
店名 やきもの散歩道 営業時間 24時間 定休日 年中無休 電話番号 0569-34-8888(常滑市観光プラザ(観光案内所)) 駐車場 あり(やきもの散歩道駐車場)(陶磁器会館駐車場)(一木橋南バス専用駐車場) 住所 〒479-0836 愛知県常滑市栄町3丁目8(マップは陶磁器会館を指しています)(Googleマップ) アクセス 常滑ICから車で約3分 URL https://www.tokoname-kankou.net/spot/detail/1/
15時 古民家スペース imawoカフェ

こちらは、やきもの散歩道を散策している時に見つけたカフェです。
「日本一気軽なヴィーガンのカフェ」を目指しているお店「古民家スペース imawo まわるカフェ」

店内は古民家を改装してあって雰囲気が抜群に良かったです。まるでジブリの世界にいるみたいです。
2階には、雑貨ショップやコワーキングスペースもあります。

今回は、テイクアウトでコーヒーをいただきました。とても可愛いいカップでもらいました。
次回は、お腹をすかして訪れて、料理もいただきたいと思います。
店名 古民家スペース imawo まわるカフェ 営業時間 10時〜16時 定休日 公式Instagramを確認してください 電話番号 ない 駐車場 ない 住所 〒479-0836 愛知県常滑市栄町2丁目87(Googleマップ) アクセス 常滑駅から徒歩約7分 URL https://imawo.space/cafe
15時45分 めんたいパーク

最後に訪れたのは、明太子尽のお店「めんたいパーク」です。
めんたいパークでは、明太子の試食や明太子について学べるめんたいミュージアムがあります。明太子工場見学や明太子を使ったオリジナルメニューが食べれるフードコーナーもあります。

めんたいパーク内にある「めんたいミュージアム」です。明太子の歴史や作り方などを学ぶことができます。中には神経衰弱形式のゲームがあったりと楽しく学ぶことができます。明太子の価値観が変わります。

めんたいパークの締めは、フードコートで食べることができるめんたい丼です。明太子の上に分厚い明太子がトッピングされていて明太子尽の丼です。普通に食べても美味しいですが、一緒についてくる刻み海苔と濃厚な旨味タレをかけて食べるとさらに美味しいです。
店名 めんたいパーク 営業時間 平日9時30分〜17時30分 土日祝日9時〜18時 定休日 年中無休 電話番号 0569-35-9900 入場料金 無料 駐車場 あり 住所 〒479-0882 愛知県常滑市りんくう町1丁目25-4(Googleマップ) アクセス りんくうICから車で約2分 URL https://mentai-park.com/tokoname/
動画
まとめ
いかがでしたか?
素敵なモーニングや大人も楽しめる体験、ゆっくり散策できるところなど、どこも魅力あふれる所を紹介しました。
ぜひ皆さん行ってみてください。
SMS
旅ごころでは全国の旅情報を発信しています!
\ぜひ遊びにきてください/
★旅ごころ:Instagram★
全国の旅先情報を発信しています!
★Youtube★
全国の旅行先を動画で紹介して
コメント